
「人生100年時代」を楽しむための
自立型サービス付き賃貸住宅
「グランドマストシリーズ」は、積水ハウスグループが展開している、高齢者向けのサービス付き住宅です。
60歳以上の方、または要介護・要支援認定を受けている方を対象とした賃貸住宅となっており、
暮らしをサポートするフロントサービスをはじめ、各住戸への緊急通報装置の設置やバリアフリー設計など、
安心のシニアライフを送るための頼もしい機能が充実。
有料老人ホームとは違い、また一般的な賃貸住宅とも違う。これからの人生100年時代に対応した、
まさに新しい住まいのスタンダードと言えるサービスとなっております。
■ グランドマスト

物件エリア:東京都 / 関東 / 中部 / 関西など
家賃相場:90,000円台~200,000円台
入居人数:お1人またはお2人
年齢条件:60才以上
洗練されたスマートUD設計の『生活支援サービス付き賃貸住宅』
グランドマストは賃貸住宅となりますが、一般的な物件との大きな違いは、国土交通省および厚生労働省が所管する「高齢者住まい法」という法律のもとに登録・整備されている“サービス付き高齢者向け住宅”であることです。
お部屋だけでなく建物全体にバリアフリーとユニバーサルデザインが細部にまで取り組まれており、王手ハウスメーカである積水ハウスの長年培ってきたノウハウが活用された、一生涯を通して安全で快適に暮らしていける極上の住空間となっております。
高齢者の生活をサポートするサービスも充実しており、見守りサービスや生活相談サービス、食堂ラウンジでのお食事の提供をはじめ居住者の安心と健康を支える環境が整備されています。他とは一線を画す特別な賃貸住宅と言っても過言ではないでしょう。
グランドマストが特にこだわっているのが“暮らし心地”。人生100年時代をいかに自分らしく生きるか、自由で健やかな毎日を過ごしていくかが重要なテーマとして掲げられており、住空間を通じて人生の第二黄金期を幸せに過ごすための新しいライフスタイルを提案しています。
ちなみに、積水ハウスが「生涯住宅思想」を提唱したのが1986年のこと。日本ではバリアフリーやユニバーサルデザインという言葉自体も、まだ浸透していなかった時代です。年齢差や個人差を考慮し、誰にでも快適に暮らしていくことのできる住まいづくりに、古くから取り組んできた会社なのです。

フロントフロアはまるでモダンなホテルのよう。

趣味やコミュニケーションなど、毎日に楽しみを彩る空間づくりが施されています。
安心・安全への取り組み
安全面と快適性にこだわったグランドマストの充実設備。その一部をご紹介いたします。
- 移動のバリアフリー
- つまづきや転倒を防ぐために、住戸内は段差をなくしたバリアフリー設計を採用しています。また、室内ドアには引き戸が採用されており、住まいの中を安全にストレスなく行き来できる設計となっています。 ほかにもトイレの棚手すりや柱部は角の丸めたRコーナーにするなど、細部まで配慮の行き渡ったスマートUD(ユニバーサルデザイン)の考えが取り入れられています。
- ヒートショック対策
- 居室・非居室の温度差少なくし、ヒートショックのリスクを軽減する配慮がされています。特に寒い時期の入浴前後に起こりやすい場所である浴室には暖房機能を設置し、洗面室には空調機器の置きやすい設計となっており、事故を防ぐための対策が施されています。
- ゆとりのあるバスルーム
- バスルームは戸建住宅を思わせる広々としたつくり。床には特殊な乾きやすい素材を採用することで滑りにくく、また冷めにい工夫が凝らされています。掴みやすい形状のバーハンドルや浴槽内に設けられた取っ手は快適な入浴をサポートしてくれます。

バリアフリー設計。賃貸住宅でこの品質の住居を探すのは簡単なことではないでしょう。

浴室には乾きやすい特殊素材を使った床材が使われ、転倒防止の策が講じられています。
- スイッチ・コンセントの高さ位置
- 生活していく中で頻繁に使う照明や換気扇のスイッチ、またコンセントが身体に負担のかからない操作位置に設けられています。
- 使いやすいキッチン
- キッチンでは「洗う」「調理する」「加熱する」といった作業ごとに変わる手の位置を考慮した設計がされています。火を使わずに安全に料理ができるIHクッキングヒーターやソフトクローズ機能付のスライド引き出しの採用をはじめ、使い勝手と安心にこだわったお台所となっております。
- バリアフリーが考慮された玄関
- 玄関には、靴の脱ぎ履きでの足腰の負担を和らげる折りたたみ式のベンチと手すりが設置されています。廊下との段差は解消し、フラットなバリアフリー設計となっています。

玄関と廊下の段差も解消され、行き来の足腰の負担も大幅に和らぎます。

折りたたみ式の椅子も設置されています。壁に収まるデザインはスペース性も優れる。
- カラーモニター付ハンズフリーインターホン
- エントランスおよび玄関前のカメラによる映像と音声で、室内から来訪者を確認できるインターホンは、受話器を持たずにも会話できる仕様の設備を採用。
- ディンプルキー・二重鍵の玄関ドア
- 玄関ドアには、2ヶ所に鍵穴のあるダブルロック方式を採用。また鍵はピッキングや不正複製が困難なディンプルキーを採用し、防犯性を高めています。
- 不審者の侵入防止
- 敷地内には防犯カメラを複数設置し、不審者の侵入を未然に防ぎます。また、マンション入り口のエントランスはオートロックとなっており、共用部から各住戸まで最新のセキュリティ体制がとられています。

エントランスと玄関前で来訪者の姿をしっかりと確認できます。

最新の対策がとられたセキュリティで、入居者の暮らしの安全を守ります。
※設備仕様は物件によって異なります。詳しくは公式サイトにてご確認・お問い合わせください。
資産活用による住み替えもサポート
現在、持ち家に住まわれている、または高齢のご両親がそこで生活されているという方々にとっても、グランドマストはたいへん魅力ある住の選択肢のひとつになることでしょう。
終活で市街地に近い賃貸マンションへの引っ越しをご検討されていて、興味を持たれている方も多くいらっしゃることかと思います。
しかし、資金面の問題や現在の住居の整理のことを考えると、躊躇せざるをえない課題も何かとでてくるもの。
そんなお悩みをお持ちの方を支援するのが、グランドマストの「住み替えサポート」です。
積水ハウスグループのネットワークを活かし、現在のお住まいの売却や賃貸経営によるご自宅の資産活用の提案を行っています。その資金を活用しグランドマストにご入居するということも可能となります。
公式サイトでも「売却」「賃貸住宅への建て替え」「リフォーム」「積水ハウス信託の利用」をはじめ、資産活用事例が紹介されておりますのでぜひご一読ください。
コストの面でも他の選択肢よりも有利となることも。グランドマストは、入居するための契約が利用権方式となる有料老人ホームとは違い、賃貸借契約による「自立型(アクティブ)サービス付き高齢者向け住宅」になります。老人ホームで多く見られる高額な一時金は必要なく、入居時の費用は通常の賃貸住宅と同じく敷金(※原則、退去時に返還されます)となります。介護サービスも、必要な場合に外部のサービスを利用する形態となりますので、必ず費用としてかかるものではありません。
また、環境面においての老人ホームとの違う点は、入居後も今までのご自宅での生活と変わらず、自由にお楽しみいただけるということでしょう。
自宅ですのでご入浴やお食事、外泊なども好きにできますし、自分の自由な生活をおくることができます。制限等が設けられていることが多く、共同住宅での生活感覚が見られる老人ホームとは、過ごし方のスタイルが異なってきます。
住心地や設備、空間の感覚などは、写真や文字情報だけではどうしても伝わらないかもしれません。グランドマストでは内覧会などのイベントも頻繁に開催しておりますので、新しい時代を生きる、これからのカタチの賃貸住宅の魅力を、ぜひ直接ご覧になってみてください。

資産を活用した建て替え・住み替えのモデル例。詳しくは公式サイトをご覧ください。

食堂では、専属の調理人が調理するお食事の提供サービスも行っています。
60歳からのセカンドライフを楽しむ環境が備わった賃貸住宅
グランドマスト
会社名 | 積和グランドマスト株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都渋谷区代々木2丁目1番1号(新宿マインズタワー) |
保有資格者 | ・宅地建物取引業者国土交通大臣(1)第9129号 |
加盟協会 | (公社)東京都宅地建物取引業協会 (公社)全国宅地建物取引業保証協会 (一社)高齢者住宅推進機構 (一財)サービス付き高齢者向け住宅協会 |
主な関係会社 | 積水ハウス株式会社 積水ハウス不動産東京株式会社 積水ハウス不動産東北株式会社 積水ハウス不動産中部株式会社 積水ハウス不動産関西株式会社 積水ハウス不動産中国四国株式会社 積水ハウス不動産九州株式会社 積水ハウス不動産パートナーズ株式会社 積水ハウス信託株式会社 |
ハイクオリティのバリアフリー設計
マンションに賃貸で住める貴重なサービス
住宅メーカー大手の積水ハウスグループ
運営による抜群の信頼度
最新のセキュリティ設備と
安心のフロントサービスで
毎日の安全・快適な暮らしをガード
介護施設や老人ホームとは違い、
食事もお出かけも外泊も自由に楽しめる
お食事サービスは
栄養士による献立と専属の調理人が手作りで提供
見守りサービスで、突然の事態にも
365日24時間緊急駆け付け
現在のお住いからの住み替えもサポート